ブログ

  • 出前館で稼げない人の特徴5選〜知らないと月+5万円損します〜

    出前館で稼げない人の特徴5選〜知らないと月+5万円損します〜

    出前館は

    「やり方で収入が3倍変わる」 副業。

    同じ時間働いても、

    ・時給1,000円の人

    ・時給3,000円の人

    がハッキリ分かれる。

    私自身も最初はムダな動きが多く、

    効率の悪いやり方で損しまくっていた。

    だからこそ今日、

    “稼げない人がやっている共通点” を全部まとめた。

    これを治すだけで

    月+3〜10万円くらい普通に変わる。

    ❌ 特徴①:エリアをコロコロ変える

    これが一番デカい。

    エリアを変えると

    その街の“クセ”が読めない。

    例えば…

    どこに車/バイクを停めれば一番早いか マンションの入口(裏口・オートロックの位置) 信号が多い道路 渋滞する時間帯 工事中の道 歩行者天国の時間 ピーク時に強い店・弱い店 待つ店・すぐ出る店 拒否が多い店

    こういう 「ローカル情報」=稼ぎの9割 だから

    毎回違うエリアでやってる人は、

    どれだけ配達しても効率が上がらない。

    結論:

    ➡ 1つの稼げるエリアを固定するのが最強。

    ➡ 俺は“同じエリア固定”で時給が安定した。

    ❌ 特徴②:ピーク時間に働かない

    出前館はピークが命。

    昼ピーク:11:30〜13:30 夜ピーク:17:00〜21:00

    ここを逃すと

    時給が一気に落ちる。

    逆に、

    ➡ ピークだけ働けば

    たった2〜3時間でも“稼げる日”が作れる。

    ❌ 特徴③:遠距離案件を取ってしまう

    単価に釣られて長距離を取ると渋滞した時に終わり。

    遠距離は…

    時間がかかる 次の案件が拾えない ガソリン代がムダ 効率が死ぬ

    だから

    ➡ 短距離×回転

    が正義。

    ❌ 特徴④:休憩ポイントや充電の計画がない

    なんとなく動く人は必ずダレる。

    休憩ポイントを最初から決めるだけで

    体力が全然違う。

    私の例:

    コンビニ駐車場(広い店1つ決める) スーパー屋上 駐車無料のモール

    ここで

    ・飲み物

    ・充電

    ・トイレ

    を一気に済ませる。

    効率が爆上がりする。

    ❌ 特徴⑤:案件の“クセ”を読まない

    稼げる人は

    店ごとのクセをメモしている。

    例えば俺の実体験:

    「A店は受け取りが早い」 「B店は毎回5分遅れる」 「C店は入口が分かりづらい」 「D店はマンション前で停めづらい」

    こういう情報こそ最重要。

    ➡ クセの強い店を避けるだけで

    時給1,500円→2,000円になるレベル。

    ✔ まとめ:稼ぐ人と稼げない人の差は“動き方”だけ

    稼ぐ人は

    エリア固定 × ピーク集中 × 回転重視。

    稼げない人は

    毎回違うエリア × 流れで動く × ロスが多い。

    出前館は副業の中でも

    「やればやるほど上手くなる」珍しいタイプ。

    私のように

    昼職終わりで夕方から動けるなら

    月+10万〜20万は普通に狙える。

    ここまで読んでくれた方へ

    どんなノウハウよりも大事なのは“行動”だと思ってる。

    結局、人生を変えられるのは

    他の誰でもなく、自分が一歩踏み出すかどうかだけだ。

  • 昼職18時以降でも副業はできる。出前館で月+◯万円稼ぐ現実的な方法

    昼職18時以降でも副業はできる。出前館で月+◯万円稼ぐ現実的な方法

    ■ はじめに:時間がない人こそ副業が必要だと思った

    「副業したいけど時間がない」

    「仕事終わりは疲れて何もできない」

    こう感じている人は本当に多い。

    俺も夜職をやっていた頃は、

    副業どころか “自分の時間” すら作れなかった。

    生活リズムも崩れ、心も疲れきっていた。

    でも、昼職に転職して

    6:55〜14:00の勤務になってから人生が変わった。

    「時間の余裕」=「稼ぐ余裕」だった。

    その時間で始めたのが 出前館の配達。

    結果、現実的に 月+20万円 が狙えるようになった。

    今日はそのリアルと方法を全部まとめる。

    ■ ① 昼職6:55〜14:00という働き方が副業に向いている理由

    14時に仕事が終わると、

    疲れ方が夜職とは全く違う。

    • 生活リズムが整う

    • 心が疲れていない

    • 「これからもう仕事1本」行ける体力がある

    • 副業のピーク時間に働ける

    (昼ピーク・夕方ピーク)

    つまり、

    昼職の“終わる時間の早さ”は副業にとって最強の武器。

    夜職では絶対に作れなかった “自分の時間” が

    14時以降にしっかり用意されている。

    ■ ② 出前館はスキマ時間で結果が出やすい理由

    出前館は副業としてやりやすい。

    • シフトなし

    • スマホ1台でOK

    • 待ち時間が少ない

    • 配達単価が高め

    • 稼げる時間帯がハッキリしている

    特に自分のように

    14時からすぐ動ける人は 圧倒的に有利。

    理由はシンプルで、

    出前館はピーク時間が収入の9割を決めるから。

    • 昼のピーク → 11:30〜13:30

    • 夕方ピーク → 17:00〜21:00

    昼職を終えてからでも

    夕方ピークにガッツリ入れるのが強い。

    ■ ③ 出前館のリアルな時給(自分の実体験)

    俺の実感値はこれ👇

    • 時給1,000円の日もある

    • 調子良い日は時給3,000円を超えることもある

    (これはガチ)

    日によって差はあるけど、

    全体の平均を取ると…

    平均時給1,500円くらい

    が現実的な数字。

    たとえば、

    17時〜21時まで4時間だけ働くと…

    • 時給1,500円 × 4時間

    = 6,000円

    週5で続けると…

    • 6,000円 × 22日

    = 13万2,000円

    自分みたいに

    もう少し長めに働く or 休日にもやると

    月+20万円も普通に狙える。

    ■ ④ 効率よく稼ぐために自分が意識したこと

    読者が真似できる“価値ある部分”がここ。

    ✔ 稼げるエリアを決める

    毎回違う場所でやるより

    「調子のいいエリア」を固定した方が稼げる。

    ✔ ピークタイムに集中する

    ピーク以外は時給が落ちるから

    ムダに走らない。

    ✔ 遠距離配達はとらない

    単価が高くても効率が悪い。

    ✔ スマホの充電・休憩ポイントを決めておく

    コンビニの駐車場など

    “休む場所” を決めておくと疲れない。

    ✔ 夜職時代の「人を見る力」が生きる

    店で鍛えた気遣い・対応力は

    配達でも評価として返ってくる。

    ■ ⑤ 出前館を始めて人生が安定した理由(ロビーの本音)

    出前館を始めて一番大きかったのは

    「生活面の安心感が増えた」こと。

    夜職の時は常にメンタルが揺れていたり、

    歩合制の部分もあり収入が不安定だった。

    でも今は

    • 昼職で生活費を守る

    • 出前館で+20万円を作る

    • 将来のための資金を貯める

    • 時間も自分のもの

    この状態になって、

    人生が明らかに安定した。

    副業って

    「お金の余裕だけじゃなく、心の余裕まで作る」んだと実感した。

    ■ ⑥ 最後に:副業は“稼ぐため”だけじゃない

    本業だけに依存する働き方は不安定だし、

    精神的にもキツい。

    でも副業があれば

    収入の柱が2本になる。

    • 稼げなくても、どっちかでカバーできる

    • 将来の不安が減る

    • 選択肢が増える

    • 人生を立て直しやすくなる

    自分みたいに

    「再構築(Rebuild)」をしたい人こそ

    小さく副業を始めるべきだと思う。

    1日数時間だけでも、

    努力し続ければ人生は確実に劇的に変わる。

    それを俺は証明したい。

  • 夜職から運送業へ:華やかさよりも安定を選んだ理由

    夜職から運送業へ:華やかさよりも安定を選んだ理由

    ■ 華やかな世界からの転身

    キャバクラの店長をしていた頃は、夜の街の真ん中にいた。

    毎日が刺激的で、金も動く。

    でも、同時に「精神的にも肉体的にもすり減る世界」でもあった。

    華やかさの裏で、人間関係・プレッシャー・ストレス。

    それが積もって、ふとした瞬間に思った。

    「俺、何のためにこんなに頑張ってるんだろう?」

    ■ 運送業を選んだ理由

    昼の仕事。

    真逆の世界。

    正直、最初は不安だった。

    でも働いてみると、想像以上に「シンプルで心が楽」だった。

    • やることが明確

    • 人間関係もドライ

    • 結果がすぐ出る

    そして何より――

    労働時間が短い。

    それに加えてもうひとつ。

    「感謝される仕事」だということ。

    荷物を届けるたびに「ありがとう」と言われる。

    夜職のような華やかさはないけど、

    一つひとつの「ありがとう」が、心にじんわり響く。

    「自分の仕事が、誰かの生活を支えてる」

    そう実感できる瞬間が多い。

    ■ “自由な時間”ができたという価値

    夜職の時は、時間があっても心が疲れて動けなかった。

    でも今は違う。

    1日が14時で終わる。

    そこからの時間で、

    • 出前館で稼ぐ

    • ブログを書く

    • 将来のビジネスを考える

    • 体を鍛える

    • ゆっくり銭湯に入る

    「時間を自分のために使う」感覚を、久しぶりに取り戻した。

    ■ 安定は、挑戦のための“土台”

    多くの人は「安定=つまらない」と言うけど、俺は違うと思う。

    安定してるからこそ、

    リスクを取って挑戦できる。

    今の仕事は、俺にとって “挑戦のためのベース” だ。

    昼の仕事で生活を守り、

    副業(出前館・ブログ)で収入を増やし、

    将来は中古車販売でさらに拡大していく。

    ■ 最後に

    夜職で得た経験は、無駄じゃない。

    「人を見抜く力」「空気を読む力」「現場を回す力」

    どれもビジネスで活きる。

    でも今は、華やかさよりも“自分の時間”を大切にしたい。

    その時間が、

    俺の次の挑戦――再構築(Rebuild)を支えてくれている。

  • 車中泊×副業で月20万円。高収入ホームレスが実践した最速の稼ぎ方

    車中泊×副業で月20万。高収入ホームレスが実践した稼ぎ方【固定費ゼロで自由を手に入れた】

    僕は “車中泊ホームレス” になったことで、人生が変わりました。

    家を失い、車で寝る生活。
    だけどその選択がきっかけで 副業だけで月20万円 稼げるようになりました。


    ✅ 1. 車中泊でも高収入が可能な理由

    車中泊になると、固定費が一気に下がる

    項目一般の生活車中泊の僕
    家賃60,000〜80,000円0円
    水道光熱費15,000〜20,000円0円(銭湯でOK)
    ネット5,000〜7,000円スマホでOK
    銭湯・サウナ代0円1日550円 / たまに1,000円

    「節約」ではなく、「固定費を消す」が正解。

    生活コストがほぼ0だから、
    稼いだお金がそのまま利益 になる。


    ✅ 2. 固定費を下げたら、精神が軽くなった

    「稼がないといけないプレッシャー」が消えた。

    家賃80,000円 → 銭湯550円になったとき、
    毎日得してる気分になった。

    自由は、“収入の多さ” ではなく “固定費の少なさ” で決まる。

    家賃を払うために働いていた日々から脱却。


    ✅ 3. 副業で月20万円稼いだ方法(リアル)

    僕がやっていた副業は 出前館(デリバリー)

    項目内容
    稼げたサービス出前館
    稼げた時間帯昼 11:00〜14:00 / 夜 18:00〜21:00
    稼げた理由ピークしか働かないから効率がいい
    日収12,000〜18,000円
    月収200,000円以上

    長時間ダラダラやらない。
    “稼げる時間だけやる” がポイント。


    ✅ 4. 車中泊×副業の1日のリアル(生活ルーティン)

    時間行動
    06:00起床、車内で身支度
    11:00〜14:00出前館(昼のピーク)
    15:00頃〜銭湯でシャワー(1回550円
    出前館(18:00〜21:00)
    深夜車中泊(コンビニ駐車場で寝ていました

    充電は 車のシガーソケットでしていたので、ネットカフェは使ってません。


    ✅ 5. デメリットと解決策

    デメリット解決策
    シャワー問題銭湯で550円 / たまにサウナで1,000円
    充電問題車で走りながら充電
    寝る場所問題コンビニの駐車場で寝ていた

    許可を取り、街灯があって安全なコンビニを選んでました。


    ✅ 6. 今から始めたい人へ

    車中泊は 逃げじゃない。選択肢だ。

    家賃や生活費に縛られていた人生から
    一度解放されると、行動力が爆発します。

    固定費を捨てると、自由が手に入る。


    ✅ まとめ

    • 車中泊は「貧しい」ではなく “身軽”
    • 固定費ゼロなら 副業だけで月20万円は現実
    • 人生の自由度は 収入よりも支出 で決まる

    必要なのは才能じゃなく、覚悟。